Feb
8
準備編!:Babylon.jsではじめるHoloLens 2 / Meta Quest対応WebXR
ハンズオン形式の勉強会です。
Organizing : ARコンテンツ作成勉強会
Registration info |
オンライン枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント内容
2/11に各地で開催のBabylon.js x WebXRハンズオンを開催します。
[福岡] https://xr-fukuoka.connpass.com/event/270139/
[北海道] https://xr-fukuoka.connpass.com/event/272636/
[長野] https://xr-shinshu.connpass.com/event/272780/
それにあたり準備編としてHMDの設定の確認やGlitchの使い方の紹介などを軽めに行う会を開催します。
イベント参加に際して不安なことなどがあればぜひこの機会に解消してください!
対象者
・誰でもOK (参加希望者多数の場合は本編参加者を優先します)
・WebAR/VRに興味のある人。(初心者OK!)
・HoloLens2/Meta Quest対応のコンテンツを作る手順を知りたい人
・手を動かすのが好きな人
事前準備
機材の準備
(1) HMD (HoloLens2またはOculus Quest1,2)
いずれの機器もOSのアップデートをお願いします。
(2) 開発用PC (Win/MacどちらもOK)
Hand Trackingの有効化
(1) HoloLens2
- Windowsアップデートで最新版に更新
- Edgeを起動
- アドレスバーに edge://flags と入力して検索
- webxrで検索
- WebXR IncubationsをEnabledに変更
(2) OculusQuest2
- 最新版にアップデート
- ハンドトラッキング機能をON (参考: https://apicodes.hatenablog.com/entry/oculus-handtracking )
- Webブラウザを起動
- アドレスバーに chrome://flags と入力して検索
- handで検索
- WebXR experiences with hand and joints trackingをEnabledに変更
Glitchのアカウント作成(必須)
Glitchを使うためにFacebookかGitHubのアカウントが必要になります。
https://glitch.com
会場
・オンライン:どこでもOK
時間
19:30~21:30
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.